年が明けました。おはようございます。
初夢は見ましたか?
ぼくはまったくなく、
なんならいつも以上に爆睡でした。
一富士二鷹三茄子なんて無縁でしたよ。あはは。
初夢のタイミングは諸説あるっぽいですね。
すごく昔は、
・大晦日→元日(12/31ー1/1)だった、
けど寝ずに夜を明かす、初日の出見るみたいな流れもあって
・元日→1/2の夜中に見るのが初夢だとか、
・1/2→1/3の説もあるのかな?
ぼくはこの3通り、ぜんぶ爆睡でした。
目次
初夢を、覚えていますか?去年は?数年前は?
初夢を見た年もたしかにありました。
けど、覚えてないんですよねえ。
去年は見たかどうかも覚えてないし、
数年前ってレベルだと
いつの年に初夢を見たか定かでないです。
ぼくはここ数年の間、
けっこうバリバリ忙しく働いたんですが、
初夢を見たかどうかに限らず
自分のがんばりと工夫の高いときには
結果につながってくれて、今ココにいます。
大晦日も元日も正月も働いてたらそりゃ爆睡なのさ
ぼくはフリーランスみたいな働き方をしていて、
ようやくコツをつかみかけているってくらいです。
なんとか自分が食べられるくらいには稼げています。
けどまだまだ稼ぎのアベレージを上げていきたいので
大晦日も、元日も、正月も
毎日なにかしら働いてます。
家でお酒飲みながらパソコンカタカタしたり。
半年先、1年先の作戦を練ったり。
税金のための用意を考えたり。
ほろ酔いで頭使ってたら、
そりゃ爆睡もするさ。
掃除も洗濯もお風呂も、元日やっちゃったよ
最近知ったんですが、
掃除や洗濯、そしてお風呂を
元日(1/1)にやらないのが縁起には良いらしいですね。風水かな?
なんでも、一年のはじめに「服(福)を洗い流さないように」って
ことのようです。
お風呂も同じく福が流れないように、とのことなんですが…
ふつう以上にやっちゃいました。
年末の大掃除よりも
もう少し深いところまで掃除したり、
洗濯したり。
だってがんばったり、工夫したりするのに
整理整頓とか、ミニマリスト的な
空間から余計なものをなくすってアクションは
必要不可欠。
これはぼくのここ数年の経験でも
当てはまる考え方です。
…うーん、
そう考えるともしかしたらぼくは
だいぶ現実主義になっているのかもしれません。
今年も良い結果をつかめるように、がんばるぞ。夢を見たいより夢叶えたい精神だ
そんな感じで
ぼくは少し現実主義に考え方がよってきているのかも知れません。
初夢は仕事量とホロ酔いで爆睡して見れず。
元日あたりの縁起の「福を洗い流さない」ガン無視して
現実をより良くしようと動いてしまいました。
もちろん今日(1/3)も働きます。
とどのつまり、
夢を見たいってより
夢を叶えたいって欲が
高まっているのかもしれないですな。